かつのようこ4月28日夏鳥コアジサシ子育て応援隊2022 開催決定!コロナの影響により、2年連続で中止となってしまった「夏鳥コアジサシ子育て応援隊」 今年は開催することが決定しました!! 日 時:2022年5月29日(日)10時〜12時30分 場 所:国営 海の中道海浜公園「光と風の広場」 定 員:20名 ※雨天中止...
かつのようこ2021年6月19日砂浜のいきものコアジサシの調査にいってきました。それにしても、この時期から砂浜は暑いですね。 先日のコアジサシイベントは残念ながら中止になってしまいましたが、海の中道海浜公園のスタッフの皆さんに協力していただき、砂浜にデコイを設置しています。...
かつのようこ2021年6月6日厳しい状況昨日の活動時にも、コアジサシの飛来状況を確認してきました。 例年、コアジサシが繁殖する場所の上空を確認するHさんたち。 しかしながら、コアジサシは全く飛んでいませんでした。 今年は全国的にコアジサシの数が少ないという話も…。...
かつのようこ2021年5月30日コアジサシ飛来状況コアジサシの飛来状況を調査してきました。 現在、海の中道海浜公園は閉園中のため、特別に許可をもらって入園。 望遠鏡で沖を確認したところ、70羽前後のコアジサシが飛んでいました。 海に浮かぶブイの上を飛んでいるのが…見えませんね 笑。...
かつのようこ2020年8月11日コアジサシの夏が終わりました5月21日から始めていた今年のコアジサシの調査・保護活動ですが、8月8日をもって終了しました。 写真は、8月8日に確認した営巣の最後の様子です。 1つがいだけが残って頑張っていましたが、その後の調査では確認できなかったとのこと。...
かつのようこ2020年8月6日巣立ち博多湾生まれのコアジサシが無事に巣立ちを迎えました。 前回博多湾から雛が巣立ったのは2012年。実に8年ぶりということになります…感激。 思い返せば、今年はカラスの捕食が少なく幸先のいいスタートと思ったのもつかの間、 その後は記録的な長梅雨と大雨に泣かされたシーズンでした。...
かつのようこ2020年7月24日砂浜の珍客?朝方まで降っていた大雨も止み、午後には天気も回復したため今日もコアジサシたちの状況を確認しにいってきました。 そこで出会った珍客、コガタノゲンゴロウ。 環境省RL2020、福岡県RDB2014 のどちらでも絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。...
かつのようこ2020年7月18日渡りの季節がはじまりました今日は2週間ぶりにコアジサシの繁殖状況調査に同行してきました。 残念ながらコアジサシたちは厳しい状況にありますが、そんな中嬉しい出会いが。 トウネン3個体、そして写真には写っていませんがミユビシギ1個体の姿を確認しました。 繁殖を終えた親鳥たちが南へ渡り始めているんですね。...
かつのようこ2020年7月14日梅雨明けまでもう一息。福岡は今日も雨模様でどんよりしていました。 私の幼少期だったら、夏休み前の夏真っ盛り突入!というような時期だったような気がしますが、 ここ数年は大雨に怯える時期という印象に変わってしまいました。 さてさて、今日も私は現場には行けず、会社員な一日を過ごしましたが、...
かつのようこ2020年7月9日大雨の影響は…福岡を含め、九州各地で大雨の被害が相次いでいますね。 こうしている今も雨は降り続いています。 被害にあわれた皆様、心よりお見舞い申し上げます。 これ以上被害が酷くなりませんように… コアジサシの繁殖地にも大雨は大打撃だったようで、繁殖地の土台が大きく崩れてしまったようです。...