top of page
  • 執筆者の写真かつのようこ

コアジサシ飛来状況②

よいお知らせをお届けすることができない日が続く中、梅雨入りしちゃいましたね。

海の中道事務所から砂浜での目撃情報が入ったたとのことで、昨日Hさんが確認に行ってくれました。


沖合の定置網に20羽ほどいて、その一部が湾内と行き来しているようです。

今日も同程度が定置網にいたそうですが、残念ながら営巣の兆候は見られず…。




この写真の中にいるっぽいんですが、さすがにわからないですね。


6月9日に調査に行った時点では0羽だったそうなので、おそらくそれ以降に飛来してきた個体たちかと思われます。

梅雨入りはしましたが、明日からは天気が少し回復するようなので、諦めず期待して待ちましょう!



0件のコメント

最新記事

すべて表示

デコイを設置してから約2ヶ月。 定期的に Hさんが飛来状況を調査してくださっていましたが、残念ながら今年は「絶望的」という報告がありました。。。 営巣の気配どころか、コアジサシの姿が見られないとのこと。残念でなりません。 紹介できる写真すらないという悲惨な状況です(泣) 要因の一つとして考えるのは採餌環境がよくないということ。 近年の博多湾においてコアジサシの主な餌になっているのはカタクチイワシで

bottom of page