モニ1000シギ・チドリ講習会2025
- Asaka OSANAI
- 3月30日
- 読了時間: 1分
3/1、2にモニタリングサイト1000シギ・チドリ類講習会2025に参加しました!
講習会1日目は座学で、参加した全国各地の団体から、様々なテーマで事例報告の発表がありました。
当会からは、博多湾でのシギ・チドリ類の動向について報告しました。
過去20年間の調査データを整理し、特に顕著に個体数の減少傾向が見られた種と
多くの種が減少傾向にある中、個体数が増加傾向にある種について発表しました。
なお、当日の発表資料を閲覧したい希望者の方は当会代表アドレスへその旨ご連絡ください。
2日目は実技で、雨の降る中、東よか干潟でシギ・チドリのカウントを体験しました。
東よか干潟は見られる鳥の種数も個体数も多く、ダイナミックな湿地だと思いました。
個人的には、ダイシャクシギの群れが隊列を組んで飛行する姿がとても印象的でした。

Comments