top of page

春よこい

  • 執筆者の写真: かつのようこ
    かつのようこ
  • 2021年2月7日
  • 読了時間: 1分

立春も過ぎて、暦の上ではもう春ですね。

2月といえば「雪がちらついて寒い」というイメージなんですが、昨日は天気もよく気温も15℃前後とまさに春を感じさせる陽気でした。


春を感じていたのは私だけじゃなかったようで…



カエルたちも冬眠から目覚め始めたのかな?

上空ではヒバリがピーチクパーチク鳴いていましたし、徐々にそして確実に春は近づいてますね。


写真のカエルはたぶんヌマガエル(幼体)。かわゆい。

福岡をはじめ、西日本ではよく目にするおなじみのカエルです。

個人的には人生で一番目にしているカエルなんじゃないかと思ってます。


…なんですが、東日本には自然分布していないので「見たことない!」という方も意外と多いかもしれません。

姿が似ているツチガエルはもっと広い範囲に自然分布しているのに、不思議なもんです。


カエルは種によって分布域が様々なので、身近なカエルの分布を調べてみるのも面白いですよ。

せっかくなのでカエル図鑑でも眺めようかと思ってみたら、会社に持っていったままでした。

残念…

家用にもう一冊違う図鑑を買うのもありかも?












Comments


NPO法人 ふくおか湿地保全研究会

fukuoka wetland conservation research group

©2020 Fukuoka Wetland Conservation Research Group. All Rights Reserved.

bottom of page