top of page

9/22 多々良川清掃 夏の終わりと秋の気配

  • Asaka OSANAI
  • 2024年9月24日
  • 読了時間: 1分

 残暑が続いていますが、朝晩は涼しくなってきましたね。

今回の清掃は、久しぶりの再会や県外からの参加もあり、10名で清掃を行いました! 


先週は大潮で潮位が2mを越える日があり、かなり高い位置までごみが流されて来たようです。

岸辺のノイバラの棘に介護用のオムツが絡みついていたり、片っぽだけのスニーカーがあったり・・・

何故こんなところに?というゴミに毎回、遭遇します。



センニンソウの花が咲いていました。ほのかに甘い香りがします。

可憐で可愛い花ですが、有毒植物です。

茎から出る汁に触れるとかぶれることもあるので注意が必要です。 




ハママツナは塩性湿地の植物です。秋になると真っ赤に紅葉します。

小さなつぼみがたくさんできていますが、こちらは開花まで、まだ準備中です。 



まだ夏の暑さが残ってはいますが、確実に季節は秋に向かっているようです。




 されさて、今回の成果は、、今日は燃えるゴミが49.1kg、燃えないゴミが5.7kgでした。




暑い中、お集まりいただいた皆さま、お疲れさまでした! 

清掃活動は毎月第4日曜日開催しています。次回は10/27です。皆さまのご参加お待ちしております。


#大潮

#センニンソウ

 
 
 

最新記事

すべて表示
多々良川の清掃活動(6/22)

ご報告の日付が前後してしまい申し訳ございません。 当日は別件で観察会の対応があり、私は残念ながら参加できず。。 清掃の成果(釣果風にいうと清果?)のご報告です。 この日は8名で清掃を実施、燃えるごみは15袋43.3kg、燃えないゴミは2袋13kgでした。...

 
 
 

Comentarios


NPO法人 ふくおか湿地保全研究会

fukuoka wetland conservation research group

©2020 Fukuoka Wetland Conservation Research Group. All Rights Reserved.

bottom of page