top of page
fukuoka wetland conservation research group
近況報告
こちらもcheck! →
検索


イベントのお知らせ
去年はコロナの影響で中止したコアジサシのデコイイベントですが今年は開催することになりました! とはいえ、福岡も油断できない状況であるにはかわりないため、しっかりと感染対策をとりつつ実施したいと思います。 詳細は「お知らせ」にも掲載していますので御覧ください。 第15回...

かつのようこ
2021年4月20日


地味だけどカッコいい
先日の活動時に、名島の休息場にダイゼンがいました。 まだ地味羽ですねぇ。 ぱっと見たときはカワウしかいないように見えたんですが、ひっそりたたずむ姿が素敵です。 地味羽の時のダイゼンとムナグロは似ていて混同しがちですが、脇の下が黒いかどうかで簡単に見分けられるそうです。...

かつのようこ
2021年4月20日


育ち盛り
春の陽気が心地よい今日この頃。 今日は湿地研メンバーとともに多々良川河口できゃっきゃ言いながら生き物観察してきました。 ちょうど潮が引いて干潟が出ていたこともあって、カニたちもたくさん! 数は減ってしまったものの、まだクロツラやカモたちも残っていますし、色々見ることができて...

かつのようこ
2021年4月10日


ダイサギ渋滞
春期シギチ調査がはじまりましたね。 調査期間は4月1日〜5月31日の2ヶ月間。 調査員の方々、お疲れさまです。 昨日は私もHさんに同行して調査箇所をいくつか回らせてもらいました。 「今日は南風やけん、なんか来るかもしれんね」ってHさんが話していたんですが、見事的中。...

かつのようこ
2021年4月4日


初認
春の知らせが届きました! コチドリ初認。 渡りのシーズンが始まったんでしょうか。 例年より1週間〜10日ほど早いとのこと。原因は何なのか、ちょっと気になりますね。 桜の開花日のお知らせのように、渡りの初認日の情報はとても重要なもので、頻繁に現場に出て調査しているメンバーに感...

かつのようこ
2021年3月12日


