top of page
fukuoka wetland conservation research group
近況報告
こちらもcheck! →
検索


大濠公園に冬がきた〜
少し前から、大濠公園にもユリカモメたちの姿が見られるようになりました。 まだ全体数は少ないですが、やっと冬らしい顔ぶれが揃ってきたかな。 ユリカモメたちの中には、番号とアルファベットが書かれた足輪をつけている個体がいます。...

かつのようこ
2020年12月7日


志賀海神社効果?
しばらく生きもの運に見放されていましたが、先日の志賀海神社効果が現れ始めてきたみたいです。 生まれてはじめて、飛翔中のチョウゲンボウが撮影できました。 近くでホバリングしてるところをパチリ。 写真としてはイマイチですが、撮れただけでも大満足。...

かつのようこ
2020年12月5日


換羽と渡りと年齢と
今日は土曜日ですが、モニ1000シギチ調査のWebセミナー参加のため自宅に引きこもってました。 セミナーは換羽の基本・換羽と渡りの関係・年齢識別への応用といった、なかなかマニアックな内容。 シギチは「渡りをする前に換羽する種類」と、「渡りをしてから換羽する種類」とに分かれる...

かつのようこ
2020年11月28日


生き物運気UP…⁉
今日は、いつもの湿地研活動の前に志賀島に行ってきました。 目的はカモ観察だったんですが、残念ながらお目当てのカモにはお目にかかれず。。。 ここ最近暖かいせいもあるのか、今年は例年より飛来が遅れているような? 寒いのは苦手ですが、寒波が待ち遠しい今日このごろ。...

かつのようこ
2020年11月22日


クロツラ初撮り
昨日、クロツラたちを初撮りしてきました! 中洲に移動したクロツラたちと、その背景にはローソン。 多々良川では普通ですが、他ではあまり見られない景色かもしれません。 良くも悪くも、ここではクロツラは”身近な鳥”になっているように思います。たぶん。...

かつのようこ
2020年11月15日


