top of page
fukuoka wetland conservation research group
近況報告
こちらもcheck! →
検索


8/25 多々良川の清掃活動を実施しました!
天候不良で中止が続いており、2か月ぶりのお掃除です。 風もなく蒸すような暑さ・・・熱中症が心配なので、 時間を少し短縮して、無理のない範囲での実施です。 8、9月は潮位の変化が大きい月で、ゴミもたくさん漂着します。 歩いていると、アカテガニがたくさん横切るのを見ました。 ...
Asaka OSANAI
2024年8月26日


博多湾 秋の渡り
暑い日が続いていますが、シギ・チドリたちの秋の渡りが始まっています。 会員から届いた写真とともに博多湾の状況についてご報告します。 温暖化の影響で、偏西風が蛇行しているようでシギチドリの渡りにも影響が出ているようです。 成鳥と幼鳥が分かれずに、入り乱れるような形で確認されて...
Asaka OSANAI
2024年8月24日


コアジサシの夏の終わり
今年のコアジサシですが駄目みたいです。 光風沖合定置網に2日2羽、9日0羽でした。 全国的に見ても上手く行っているのは大阪湾だけのようで、他の地域でも10年に比べて80~90%減少のようです。 海中砂浜のシロチドリは少ないながら巣立った幼鳥が8羽ほどいるようです。...
Asaka OSANAI
2024年8月19日


観察会を開催しました!
主催:むなかた市民学習ネットワーク 日時:8月4日(日)10~12時 場所:宗像市 山田ホタルの里公園 参加者数:19名 宗像市こども課が企画している「夏の課外授業inむなかた2024」の講座の一つで、湿地研メンバーが講師を務めました!...

かつのようこ
2024年8月5日


7/28 多々良川定例清掃中止のお知らせ
毎日暑いですね・・・ 7/28(日)は多々良川定例清掃の予定でしたが、猛暑で熱中症アラートが発令されそうなので中止させていただくことになりました。 また来月以降のご参加をお待ちしています!

かつのようこ
2024年7月26日


